藍白色が近いでしょうか、ごく淡い落ち着いたブルーの絽縮緬地に光琳水と共に白い杜若が細やかに描かれた訪問着です。ほっそりと銀彩で丁寧に縁取られた花の姿は心洗われるような清々しさ…静かに群れ咲く姿が爽やかに着る人を引き立ててくれそうですね。夏の初めを彩る季節の風情あふれる社交着、控えめな色遣いながら気品香る優美な景色が見る人を魅了することと思います。夏のお出かけにいかがでしょうか。
銀座【着物3715】読谷山花織 着物(反端 証紙付)
銀座【着物3714】染五ッ紋 黒留袖 波に貝合わせの図(余り布付)
銀座【着物3713】小紋 柑子色 宝尽くしに松竹梅など(畳紙付)
銀座【着物3712】米沢新田製 真綿手引紬「かぎろい」(反端 証紙付)
銀座【着物3711】本場結城紬 黒色 色紙重ね(反端 証紙付)
銀座【着物3710】刺繍 訪問着 枯野色 雪輪芝に松竹梅など
銀座【帯4580】紫根絞染 名古屋帯
銀座【帯4579】洛風林製 織名古屋帯
銀座【帯4578】西陣 川島織物製 本袋帯
銀座【帯4577】龍村平蔵製 本袋帯 銘「慶州龍鳳錦」
銀座【帯4576】龍村光翔作 本袋帯 銘「水月盆」(栞付)
銀座【帯4575】西陣 織文意匠鈴木製 唐綾錦 袋帯 白色「早雲寺宝相文様」(西陣証紙 反端 紙箱付)
銀座【帯4574】読谷山花織 名古屋帯(証紙付)
銀座【帯4573】西陣 川島織物製 本袋帯
銀座【帯4572】国画会 小島悳次郎作 紬地 型絵染 名古屋帯(落款入)
銀座【着物3709】郡上紬 千歳緑色 格子文(反端 証紙付)
銀座【着物3708】本弘実作 本加賀友禅 訪問着 灰青色 正倉院文(落款入 反端 証紙付)
銀座【着物3707】日本工芸会正会員 藍田正雄作 江戸小紋 千歳茶色 冊子文(落款入)
銀座【着物3706】繍一ッ紋 訪問着 灰桜色 松竹梅図(畳紙付)
銀座【着物3705】総刺繍 訪問着 千草色 胡蝶蘭の図
銀座【着物3704】京都しょうざん製 生紬地 付下げ 鳥の子色 ペイズリー文(反端 証紙付)
銀座【帯4571】人間国宝 喜多川俵二作 織名古屋帯
銀座【帯4570】西陣 川島織物製 本袋帯
銀座【帯4569】紬地袋帯 消炭色 大小ドット