肩裾に紅消鼠色を置いた紫鼠色の紋紗の地に、銀糸をふんだんに用いた立体感のある刺繍で装飾文様を表現した夏の付下げです。斜めに走る直線が交差する紋様が浮かぶ繊細な地風のお品、薄地に載せることで銀糸の刺繍の硬質な存在感がより際立っており、ひんやりとしてメタリックな輝きが揺らめく様子がとても涼しげですね。シックな色と洋を感じさせる表現がモダンな印象のお品、盛夏のお呼ばれにいかがでしょうか。
銀座【着物3776】菊池洋守作 八丈織 着物(証紙 他付)
銀座【着物3775】久呂田明功作 繍一ッ紋 縮緬地 付下げ(落款入)
銀座【着物3774】曽根武勇作 西陣織 着物(落款入)
銀座【着物3773】本場久米島紬 草木染 十字絣(反端 他付)
銀座【着物3772】人間国宝 福田喜重作 繍一ッ紋 訪問着(余り布付)
銀座【着物3771】本場結城紬 薄鈍色 唐草文(反端 証紙付)
銀座【着物3770】郡上紬 練色 格子文(反端 証紙付)
銀座【帯4654】日本工芸会正会員 築城則子作 小倉縞 織名古屋帯 銘「青い光」(布札付)
銀座【帯4653】龍村平蔵製 本袋帯 白色 銘「円文白虎錦」(桐箱入)
銀座【帯4652】浦野理一作 経節紬地 型染名古屋帯
銀座【帯4651】藤山千春作 模紗織 名古屋帯(紙札付)
銀座【帯4650】人間国宝 北村武資作 袋帯(反端 他付)
銀座【帯4649】龍村晋製 袋帯 銘「江華蜀紅錦」
銀座【帯4648】関美穂子作 型絵染名古屋帯(余り布 他付)
銀座【帯4647】城間栄順作 本紅型 縮緬地染名古屋帯(落款入)
銀座【着物3769】人間国宝 森口華弘作 染一ッ紋 訪問着 梅菊文(畳紙付)
銀座【着物3768】千總製 染三ッ紋 色留袖 薄香色 梅花に秋草文(落款入 反端付 小田急扱い)
銀座【着物3767】郡上紬 紫鳶色 格子文(反端付)
銀座【着物3766】菊池洋守作 八丈織 着物(証紙付)
銀座【着物3765】本場鹿児島大島紬 泥染 銘「小紋の舞」(反端 証紙付)
銀座【着物3764】本場黄八丈 綾織 着物 潤色(反端 証紙付)
銀座【着物3763】東郷織物製 薩摩絣 練色 幾何文(反端 証紙付)
銀座【帯4646】荒川眞理子作 型絵染 紬地名古屋帯 銘「花園」
銀座【帯4645】久呂田明功作 縮緬地染名古屋帯 暗い千歳緑色 花文(落款入)