銀座【帯3959】青戸柚美江作 木綿地 名古屋帯

銀座【帯3959】青戸柚美江作 木綿地 名古屋帯

古くから木綿絣の産地として知られる山陰地方。弓浜や倉吉、広瀬などの絵絣は広く知られていますね。中でもとりわけ個性豊かなものづくりで注目される方が「出雲織」の青戸柚美江さん。鳥取県安来市にて伝統的な技術を基本としながら、木綿に限らず絹や天蚕、蓮糸など様々な素材を用い、手紡ぎの糸を草木や本藍で染め、手機にて織り上げた力強い着物や帯を世に出しておいでです。今回のご紹介はふっくらとした木綿を用いた大胆な絣模様の名古屋帯。経糸緯糸に風合い豊かな茶綿と本藍染による深い藍色の木綿糸を合わせ、藍の経緯絣による大らかな幾何文を表現しています。所々に効かせた白が渋みのある景色を明るく引き立てるお品、素朴さを迫力へと押し上げるこの方の圧倒的な力量をお楽しみいただけるとことと思います。綿を育てるところから始まるこの方の木綿絣は出雲織の原点。思わず手を触れたくなってしまうような柔らかな布の表情、人の手が惜しみ無くかけられた贅沢なお品のみが持つ奥深い美しさを、どうぞご覧くださいませ。