僅かに彩度を上げた赤墨色が近いでしょうか、紗綾形に花を並べた地紋が浮かぶ明るい焦茶系の地に、白糸と金糸の刺繍によってしなやかな笹枝が表現された名古屋帯です。枝の間には細やかな疋田絞りが詰められており、はんなりとして風情豊かな景色の中に、人の手と時間がたっぷりと掛けられたお品ならではの華やぎが光る、贅沢な逸品です。染め帯ながら正統派古典らしい高い格調を備えていますので、ドレッシーな織物から小紋、紋付の色無地あたりまでは合わせていただけそうですね。大人の気品香る上質な装いをお楽しみくださいませ。
銀座【着物4018】人間国宝 福田喜重工房製 染一ッ紋 訪問着(落款入 余り布付)
銀座【着物4017】輪奈ビロード 道行コート 鳩羽鼠色 芭蕉文
銀座【着物4016】繍一ッ紋 本場結城紬 亜麻色 縞(反端 証紙付)
銀座【着物4015】道中着 檳榔子染色 白梅の図
銀座【着物4014】千總製 訪問着 亜麻色 更紗花文 (落款入)
銀座【着物4013】訪問着 縮緬地 雪持ち松竹梅 風景図(落款入)
銀座【帯4969】草紫堂製 南部絞茜染 名古屋帯
銀座【帯4968】人間国宝 森口華弘図案 爪掻本綴織 八寸名古屋帯(落款入)
銀座【帯4967】西陣 龍村美術織物製 袋帯 銘「其角歳旦錦」(二部式)
銀座【帯4966】鈴木紀絵作 染名古屋帯
銀座【帯4965】西陣 山口美術織物製 袋帯 黒色「七宝若松文」(栞 余り布付)
銀座【帯4964】佐波理綴 袋帯
銀座【帯4963】塩瀬地染名古屋帯 赤朽葉色 疋田に宝尽くし文
銀座【帯4962】浦野理一作 経節紬 名古屋帯 藍鉄色 無地
銀座【帯4961】西陣 紋屋井関製 袋帯
銀座【着物4012】千總製 訪問着 深川鼠色 料紙文に花木や唐草の図(落款入)
銀座【着物4011】本場結城紬 亜麻色 幾何文(反端 証紙付)
銀座【着物4010】小紋 淡い水浅葱色 束ね熨斗(畳紙付)
銀座【着物4009】久保田一竹工房製 道中着(落款入)
銀座【着物4008】浦野理一作 経節紬 格子 着物
銀座【着物4007】松井青々作 染五ッ紋 黒留袖 南蛮船の図(落款入)
銀座【帯4960】久呂田明功作 縮緬地染名古屋帯 菊花の図(落款入 二部式)
銀座【帯4959】西陣 おび弘製 袋帯
銀座【帯4958】西陣 川島織物製 本袋帯