色を薄めた湊鼠色が近いでしょうか、撚銀糸を経糸に緯糸には灰みの強い暗い青系の淡彩の糸をさっくりと織り込んだ夏生地に、繊細な刺繍で唐花文や花鳥文など様々な装飾文を一面に配した華やかな袋帯です。白に近い淡い色を主調に所々金糸や青碧、濃鼠などを効かせたお品、双鳥文など格調高いモチーフが軽やかに涼やかに表現されており、総刺繍の贅沢さと共に夏らしい清々しさを備えた社交の装いをお楽しみ頂けることと思います。ぜひこの機会にお手に取ってご覧くださいませ。
銀座【着物3947】訪問着 水柿色 四季花文
銀座【着物3946】本場結城紬 縞によろけの経絣(証紙付)
銀座【着物3945】刺繍 付下げ 黒色 蔓花の図(余り布付)
銀座【着物3944】本場結城紬 茶鼠色 細縞(反端 証紙、奥順鑑定書付)
銀座【着物3943】千總製 染三ッ紋 色留袖 茶鼠色 松枝の図(畳紙付)
銀座【着物3942】縮緬地 訪問着 灰梅色 萩の図
銀座【着物3941】刺繍訪問着 黒色 胡蝶蘭の図(余り布付)
銀座【帯4875】ムガシルク地 刺繍洒落袋帯 正倉院更紗(余り布付)
銀座【帯4874】龍村平蔵製 本袋帯 銘「宝鏡唐華文」
銀座【帯4873】西陣 織文意匠 鈴木製 袋帯 唐綾錦「吉祥笹蔓文様」
銀座【帯4872】西陣 桝屋高尾製 袋帯(西陣証紙 余り布付)
銀座【帯4871】綾の手紬 花織 八寸名古屋帯(証紙付)
銀座【帯4870】西陣 河合美術織物製 袋帯「唐衣ロータス円文」(西陣証紙付 余り布付)
銀座【帯4869】誉田屋源兵衛製 袋帯
銀座【帯4868】浦野理一作 縮緬地 染名古屋帯
銀座【着物3940】染一ッ紋 刺繍訪問着 濃紫色 松竹梅図
銀座【着物3939】本場結城紬 枯色 無地(反端 証紙付)
銀座【着物3938】刺繍訪問着 薄黄色 疋田に四季折々の花図
銀座【着物3937】繍一ッ紋 刺繍訪問着 葡萄鼠色 秋草の図
銀座【着物3936】本場久米島紬 ゆうな染 着物(反端付)
銀座【帯4867】国画会会員 岡本隆志作 型絵染 名古屋帯(畳紙付)
銀座【帯4866】西陣 帯屋捨松製 袋帯「フレンチ刺繍文」
銀座【帯4865】本場黄八丈 八寸名古屋帯
銀座【帯4864】総刺繍 袋帯 青褐色 装飾文