細い金の箔糸を通した練色の絽地に、僅かに色味を違えた金糸を贅沢に用いて典雅な料紙文を配した夏の本袋帯です。波文に切箔散らし、七宝文など格調高いモチーフが寄せられた優美な趣きのお品、ほんのりと重ねられた千草鼠色がより涼やかに景色を彩っていますね。こちらは西陣の老舗機屋 川島織物さんの作。上質な素材を用い、確かな技術で織り上げられた正統派古典意匠のお品は、どのような場面でも安心してお使い頂けることと思います。軽くしなやかな締め心地でも定評ある川島さんの帯、夏のお出かけにいかがでしょうか。
銀座【着物3562】上布 生成色 蚊絣
銀座【着物3561】米沢新田製 着物「紅重ね太子間道」(反端 証紙付 胴抜き仕立て )
銀座【着物3560】本場結城紬 単衣 利休茶色 横段模様(反端証紙付)
銀座【着物3559】千總製 繍一ッ紋 単衣 付下げ 淡香色 竹垣に花の丸文(落款入 三越扱い)
銀座【着物3558】本場結城縮 単衣 絹鼠色 麻の葉崩し文(反端 証紙付 奥順製)
銀座【着物3557】木綿 濃藍色 亀甲絣 単衣着物
銀座【着物3556】紋紗 訪問着 黒色 葵の図
銀座【着物3555】京都しょうざん製 生紬地 訪問着(反端 証紙付 胴抜き仕立て)
銀座【帯4399】紗刺し 袋帯 鳩羽色 華文
銀座【帯4398】西陣 帯屋捨松製 袋帯(西陣証紙付)
銀座【帯4397】西陣 織文意匠鈴木製 袋帯 大牡丹唐草文(西陣証紙 紙箱付)
銀座【帯4396】たつむら製 絽 袋帯 銘「光彩文」
銀座【帯4395】西陣 織楽浅野製 織名古屋帯
銀座【帯4394】龍村晋製 袋帯 銘「天平狩猟文錦」
銀座【帯4393】国指定重要無形文化財 越後上布 八寸名古屋帯(証紙、栞付)
銀座【着物3554】日本工芸会正会員 新里玲子作 宮古上布 黒緑色 小絣(栞 畳紙付)
銀座【着物3553】紋絽地 小紋 淡い薄花色 絞り丸文(畳紙付)
銀座【着物3552】単衣 夏結城 生成色 流水文
銀座【着物3551】東郷織物製 夏大島紬 格子文(反端 証紙付)
銀座【着物3550】京都しょうざん製 生紬地 単衣 訪問着 赤墨色 枝垂れ桜に桐花の図(反端 証紙付)
銀座【着物3549】単衣 小紋 潤色 花葉を置いた丸文や唐花菱文
銀座【着物3548】本場夏琉球絣 濃藍色 格子に絣(反端 証紙付)
銀座【着物3547】本場黄八丈染 夏黄八 縞 着物(反端 証紙付)
銀座【帯4392】国指定重要無形文化財 越後上布 八寸名古屋帯 亜麻色 幾何絣(証紙付)