銀座【帯4677】久呂田明功作 絽塩瀬地 染名古屋帯 淡い青藤色 流水に杜若の図(落款入)

銀座【帯4677】久呂田明功作 絽塩瀬地 染名古屋帯 淡い青藤色 流水に杜若の図(落款入)

彩度を落とした青藤色が近いでしょうか。淡いヒヤシンスブルーの絽塩瀬地に疋田を置いた流水を挟んで、やや明度を落とした本紫や落ち着いた千歳緑、松葉色を花葉に配した杜若がきりりと描かれた染め帯です。こちらはかつて浦野理一さんの仕事を支えたことでも知られる先代からの作風を受け継ぎ、存在感のある着物や帯を創り続けてこられた江戸友禅作家・久呂田明功さんの作。ほっそりと金糸で縁取られた鮮やかな紫の色と深みのある緑の濃淡色、そして清々しい白から生まれる華麗な景色を、中央に流れる鈍い藍がすっと引き締める見事な構成のお品です。初夏の花の瑞々しい生命力が、久呂田さんらしい個性豊かな色遣いと力強い筆でしっかりと写し出された夏帯の名品。上質な紬や小紋、色無地などの装いに合わせて、ぜひ季節をまとう着物ならではの風情をお楽しみ下さいませ。