銀座【着物3890】国画会 稲嶺杏子作 麻地 型絵染 着物 銘「簾花文」(畳紙 布札付)

銀座【着物3890】国画会 稲嶺杏子作 麻地 型絵染 着物 銘「簾花文」(畳紙 布札付)

清々しい白を背景に藍色と黒のみで、花々に簾を重ねた景色が表現された夏着物です。こちらは芹澤けい介さんに師事、現在は国画会会員として活躍なさっている染色作家 稲嶺杏子さんの作品で「簾花文」と銘されたお品。この方のモチーフはそれ自体がとても斬新でわくわくしてしまいますが、何層にも重ねられたような奥行きある表現の豊かさにも独特の感性をお持ちですね。こちらも三つに分けられた世界がそれぞれ見事に写し取られており、簾を通した外の明るさが藍色の影を挟むことでより際立ち、くっきりとした色のコントラストがそのまま陽射しの強さを物語っているようで、はっとするような夏らしさを感じますね。濁りを寄せ付けない白麻の質感が、からりとして透明な景色の美しさをより際立たせる名品。力ある作家作品ならではの圧倒的な存在感をどうぞお楽しみくださいませ。