
銀座【帯4934】伊差川洋子作 本紅型 縮緬地名古屋帯(落款入)
銀座【帯4934】伊差川洋子作 本紅型 縮緬地名古屋帯(落款入)
お色目は薄花色が近いでしょうか。ほんの少し灰みを含んだ落ち着いたブルーの縮緬地に、ごく深い藍色で唐草調の蔓花や小さな蝶を置いた本紅型の染名古屋帯です。辛子や深い紫、蒲葡色に仙斎茶などの鮮やかな彩りをのせた華やかな花はハイビスカスでしょうか。すっと伸びる花柱が特徴的な南国の花が、紅型らしい力強い色たちをしっかりと受け止めていますね。こちらは紅型の祖とも言われる浦添型の復元など、意欲的な活動で知られた紅型作家、伊差川洋子さんの作品。古い紅型に材を取った美しい作品も制作なさっていますが、こちらは綺麗な青を主調としてすっきりと整理された色や構成がとてもモダンな雰囲気の一点。長い歴史に洗われた紅型の格調と個性をしっかりと伝えながら、現代の装いに美しく寄り添ってくれることと思います。紬や小紋に合わせて、颯爽とお出かけくださいませ。