
銀座【帯5169】日本工芸会正会員 新里玲子作 宮古上布 九寸名古屋帯(反端 証紙付)
銀座【帯5169】日本工芸会正会員 新里玲子作 宮古上布 九寸名古屋帯(反端 証紙付)
草木染めによる豊かな色を駆使した現代的な宮古上布の制作で知られる新里玲子さんの作品です。深い藍地に精緻な絣が並ぶ従来の宮古の作風から離れ、琉球王朝の頃に存在した色とりどりの上布を蘇らせたこの方の仕事から、多くの人に宮古上布の新たな魅力が伝えられ、その可能性が大きく広がりましたね。今回のご紹介は涅色が近いでしょうか。灰みがかった暗い茶系の糸と苧麻の繊維そのもののようなナチュラルな亜麻色の二色の糸を用いて、ヤシラミ織の格子に緯絣を重ねた名古屋帯。植物から得た趣深い彩りが極上の手績み糸の光沢と共に静かに佇む、美しくそして実にモダンな洗練を感じさせる優品ですね。糸づくりからの全ての工程で人の手と時間を惜しみ無く費やされた贅沢な布…すっと風を通す繊細な張り、そしてひんやりと冷たい肌触りを、気軽な帯のかたちで単衣時期から夏を通してお楽しみいただけます。暑気を払うような清冽な存在感を、ぜひお手に取ってお確かめくださいませ。