
銀座【着物4290】山下八百子作 本場黄八丈 着物(反端 証紙付)
銀座【着物4290】山下八百子作 本場黄八丈 着物(反端 証紙付)
本場黄八丈の世界でもひときわ注目される存在として知られた、故 山下八百子さんの作品です。黄八丈の色は刈安、椎、マダミから得る三色。その伝統を守りつつ、緻密で複雑な綾織りを駆使して美しい中間色をも表現する八百子さんの黄八丈は、一般的な黄八丈の概念から少し離れたモダンな洗練、そして晴れやかさをも感じさせるドレッシーな雰囲気を備えており、わずかな光の揺れにも繊細に反応する見事な光沢を備えた作品群で良く知られています。が、今回のご紹介はまたがらりと趣きを異にする一枚。肉桂色が近いでしょうか。赤みがやや強めの明るい茶系の地に深い焦茶の三筋の縞をすっきりと走らせたお品です。山下さんの作品ならではのこっくりとした力強い色、そして極上の糸によるしっかりとしたコシと奥深いツヤを備えながらも、どこか素朴で温かな「紬感」を強く残しており、よそ行き感のある綾織りとはまた異なる親しみ深さがとても魅力的ですね。穏やかな色柄はお召しになる方や年齢を選ばず、帯合わせも幅広くお楽しみ頂けることと思います。黄八丈の織り元として、昔ながらの方法を守り続けてきた山下家は、先代めゆさんの時代から別格の高い評価を受けておられましたが、八百子さんの代になり、また伝統に一段と大きな足跡を遺されました。めゆさんから八百子さん、そして芙美子さんへと繋がれ、進化する黄八丈、その凛として風格ある織り味を、ぜひお手にとってお確かめくださいませ。