銀座【着物4327】白鷹御召 素色 抽象文

銀座【着物4327】白鷹御召 素色 抽象文

米沢・長井・白鷹など山形県の置賜地方は米沢藩の頃からの織物産地として知られ、この地の紬は置賜紬として伝統的工芸品にも指定されています。その一つが板締小絣で知られる白鷹御召、強撚糸を用いることで生まれる細やかなシボが特徴の絹織物です。現在ではこの布を製織なさる機屋さんも2軒のみとのことで、とても稀少なお品となってしまいましたね。こちらは素色が近いでしょうか、灰黄みを帯びたオフホワイトの地に、波のように重なる抽象文が亀甲絣と蚊絣を用いて整然と並べられた着物です。板締めによる高度な絣の技術を駆使した白鷹御召らしい端正な景色、さらさらとした心地良いシボがつくる陰影豊かな表情には、丹念な仕事を尽くしたお品ならではの確かな力を感じますね。シンプルな色柄はお召しになる方や合わせる帯を選ばず、多彩な着こなしをお楽しみいただけることと思います。ぜひこの機会にお手に取ってご覧くださいませ。