銀座【着物4328】清染居製 訪問着 利休白茶色 風景図(落款入)
銀座【着物4328】清染居製 訪問着 利休白茶色 風景図(落款入)
利休白茶色と桜鼠色が近いでしょうか。優しい二色の淡彩で柔らかく染め分けた地に、友禅流しが行われる川や家並み、行き交う人々、遠山に桜や楓、松竹梅などの花木が繊細な筆で表現された雅な風景図の訪問着です。こちらは友禅の世界で初の人間国宝に認定された故 上野為二さんの優美な作風を受け継ぐ京加賀友禅の工房 清染居さんの作。上野家ならではの極細い糸目の美しさが冴える手描友禅の贅沢な存在感を備えながらも、市井の人々の平和でのどかな暮らしや、折々の花の楚々とした華やぎが、見る人の心も温かく和ませてくれますね。工房を主宰するのは為二さんの次男・清二さんに嫁がれた上野街子さん。上野家の伝統である精緻な古典意匠の高い格調に加え、仄かに滲む品の良い女性らしさは、この方が育て上げた清染居の個性ですね。古典美の本道をお楽しみ頂ける、気品香る一点。ぜひお手に取ってご覧くださいませ。