
銀座【着物4390】読谷山花織 着物(反端 証紙付)
銀座【着物4390】読谷山花織 着物(反端 証紙付)
青鈍色が近いでしょうか。灰みを帯びた暗い青系の地に細い縞を置き、シンプルな緯絣に重ねて精緻な緯浮花織による色とりどりの花のような幾何文様が配された読谷山花織の着物です。明治半ばに一旦は技術が途絶えながらも、のちに人間国宝となられた故 与那嶺貞さんが大変な苦労の末に見事に復元なさったことで良く知られるこの織物は、丁寧な手仕事の温かみがうれしい沖縄の染織品の中でも、その清楚な美しさでとりわけ多くの方から愛されていますね。鈍い朱や静かな茶、淡い藍など草木染による様々な系統の穏やかな彩りが、小さく煌めく星のように浮かぶ趣豊かな景色に、琉球王府の御用布としての歴史と気品が香るお品。どれほど繊細な仕事が為されたお品であるかは、胴裏に微かに映る膨大な量の緯糸からもおわかりいただけますね。深々としたいろの合間に整然と並ぶ可憐なモチーフは、春へと向かうこれからの季節にはとりわけ清々しく映えることと思います。銀座もとじさん扱いの確かな優品、この機会にどうぞご覧くださいませ。