銀座【着物4467】益田勇吉作 白恵泥染 大島紬 幾何文(プラチナボーイ糸使用 反端 証紙 畳紙付)

銀座【着物4467】益田勇吉作 白恵泥染 大島紬 幾何文(プラチナボーイ糸使用 反端 証紙 畳紙付)

柔和な白を背景に藍色と利休鼠色の2色による緯絣で、シンプルな幾何文が表現された大島紬の単衣です。こちらは本場大島紬の名門として知られた恵大島紬織物さんで白恵泥の開発をなさった益田勇吉さんの作。著名な呉服店 銀座もとじさんのオリジナル素材である貴重な蚕種「プラチナボーイ」の糸を用い、独自の白泥による染めから生まれた大変上質な白大島紬です。銀座もとじさんのHPによれば、産卵のないオスの蚕は栄養分が糸に行き届き、糸を吐く口の小ささからより細く丈夫な糸が作られるとのこと。国内の契約農家さんがしっかりと管理し大切に育てられた繭から作られた糸や白生地は、シワになりにくく、染めの発色も格別だそうです。全て緯絣の表現ながら、息を呑むような繊細さから生まれる端正な景色、そして他の大島とは一線を画す極上の風合いに圧倒されるお品。単衣でお召しいただけば、その軽やかさ、しなやかさをよりはっきりとご実感いただけることと思います。青葉薫る季節のお出かけにいかがでしょうか。