【帯2084】
金地に有職文、一歩抑えた色調に洗練を感じさせるフォーマル帯
【帯2063】
時代を越えて輝き続ける本金「加良錦」袋帯。 ご紹介の数も限られる逸品です。
【帯2057】
古典を知り尽くした老舗だからこその
正統派モダン。
【帯2035】
更紗花の帯は、同じくエキゾティックな個性ある着物を合わせても。
【帯2027】
振袖に合わせて変わり結びをしても、とても素敵ですね。
【K-3657】
おめでたい松竹梅の織名古屋帯。お正月やちょっとしたお祝いの席に活躍してくれそうです。
【帯1973】
金地に風格ある古典意匠。一生ものとしてお使い頂けます。
【L-2522】
クラシックな群鶴はおめでたいお席に。
【L-2490】
多色遣いの振袖や訪問着も、すっきりとまとめてくれます。
【帯1942】
はんなり明るい華のある彩りは、若い美しさを引き立てます。
【帯1772】
こちらも重厚華麗な盛装のための一点。振袖や訪問着に。
【K-2678】
クラシックな色遣いの丸文尽くしは、格調を備えつつもどこか小粋な風情
【K-2497】
紬地にふっくらと柔らかな質感のモール織り。大人のきちんと感を外さず、洒落味のあるカジュアルな装いをお楽しみ頂けますね。
【K-2197】
夏ならではの大胆な色柄が光る絽の名古屋帯は、気軽な街着に。