
この春、きもの青木では新たにギフト包装サービスを始めます!
和装小物など「贈り物にしたいのだけど…」と以前から多くのご要望が寄せられていたので、少しづつ、少しづつ準備を整えておりました。
あくまで帯締めや帯揚げ、といった小物類のお品物に限りますが、新しい生活を始める新社会人の方や、感謝の気持ちを伝えたいお母さま、頑張っている大切な方へ…。
気持ちを届けるツールのひとつとして、あおきセレクトの和装小物を贈ってみませんか。
この春、きもの青木では新たにギフト包装サービスを始めます!
和装小物など「贈り物にしたいのだけど…」と以前から多くのご要望が寄せられていたので、少しづつ、少しづつ準備を整えておりました。
あくまで帯締めや帯揚げ、といった小物類のお品物に限りますが、新しい生活を始める新社会人の方や、感謝の気持ちを伝えたいお母さま、頑張っている大切な方へ…。
気持ちを届けるツールのひとつとして、あおきセレクトの和装小物を贈ってみませんか。
あおきセレクトの和装小物は使い心地のよい良質な品ばかりを厳選しております。小さな面積ながらも着姿をぐんと引き立たせてくれる帯締めや帯揚げ、着物を着る方でしたら少しでもバリエーションを豊富に揃えたいものです。
あおきの和装小物は比較的お手頃な価格帯でご用意しておりますので、贈り物としても、ご自分へのご褒美にもおすすめです。
きものまわりの小物の老舗として定評ある京都衿秀さんのお品から、シンプルで使い易い無地の冠組を定番として取り揃えています。青木が選んだお色目は 色、どれをお選び頂いても失敗のない上品な彩りばかりです。絡まったり縮れたりの心配がない撚り房ですので、保管時も安心ですね。
これまで何点かご紹介してまいりました二色暈かしの畝打組も、使い易い綺麗系の彩りを選んでオリジナルで組んで頂きました。金糸は入っておりませんが、程良いボリューム感のある平打ちの紐は、改まった感のある袋帯に載せて頂いても充分な存在感を見せてくれます。こちらも扱いの楽な撚り房の仕上げです。
フォーマルな装いには、やはり淡い彩りや金彩を取り入れたお品が相応しいですね。縮緬ではややカジュアルと思われる場面のために、ぜひご用意下さいませ。
帯まわりに小さく色を添えてくれる飛び絞りの帯揚げは、装いに優しさを添えるはんなり上品な甘さが持ち味。今回のご紹介は青木が色出しをお願いしたオリジナルですので、例えば赤のいろも明るめと暗めの二色からお選びいただけます。装いの色や場面に合わせて、飛び絞りならではの女性らしい表情をお楽しみ下さいませ。
きもの青木の定番商品、人気の縮緬帯揚げシリーズです。繊細な淡彩からこっくりと深みのある濃色まで、コーディネートを引き立てるオリジナルカラーをセレクトしています。また綺麗な淡色と中間色を組み合わせた二色暈かしは、それぞれを単色としてもお使い頂けますし、二色を少しずつ覗かせても素敵ですね。ふっくらとした上質な縮緬を使用していますので、胸元が綺麗にまとまります。そしてこれからの春夏の季節には、絽縮緬の無地シリーズも大活躍ですね。どれも長い間お客様からご好評いただいております人気の帯揚げです。
あおきの帯揚げは現在22色で展開いたしておりますが、初夏のこの季節にお選びいただくならこちらがおすすめです。着物姿は帯揚げや帯締めの色選びでがらりと雰囲気が変わりますね。花のいろ、水のいろ、空のいろ... この時期らしい明るく透明感のある彩りを添えることで、いつもの装いにもふわりと季節感が生まれます。ぜひお試しになってみてくださいね。
これからの時季、つい惹かれてしまうのが淡彩の着物や帯。淡い彩りで全身を包むときには、ほんの少し小物に色を効かせると綺麗にまとまりますね。そんなときにはこのような挿し色がおすすめです。
朗らかで穏やかな表情の染帯などを好む方には飛び絞りの帯揚げをいかがでしょうか。帯締めは無地の冠組ですっきりと。
参考商品番号
帯揚げ:R-606 ~ 610、帯締め:S-760 ~ 769
モノトーンの着物や帯を好む方には寒色系の小物を挿し色に。シンプルで爽やかな小物遣いが夏素材の涼感を引き立ててくれますね。
参考商品番号
帯揚げ:G-1256 ~ 1260、帯締め:S-302 ~ S-322
お祝いの会や観劇など、何かと催事が多くなる季節にはフォーマルな小物が重宝なもの。暈しの彩りが美しい小物合わせはいかがでしょうか。
参考商品番号
帯揚げ:G-1544 ~ 1595、帯締め:G-1564 ~ 1567、G-1576
紬好きの方へは、程よい存在感と使いやすさでお墨付きの縮緬無地の帯揚げに、しなやかな締め心地の畝打組のセットが好相性です。
参考商品番号
帯揚げ:R-08 ~ 93、帯締め:G-1622 ~ 1626
帯揚げや帯締めなどのプレゼントやちょっとしたお礼にお使いになりたい方、ぜひご利用くださいませ。
詳しくはコチラのページをご覧くださいませ。
遠方にお住まいで直接お会いできない方にも、気持ちを届けるのに相応しい上質な和装小物、大切な方の喜びのお声を想像しながら選んでみてくださいね