秋冬の、はおりもの特集

September

今年は冬の訪れも早いのでしょうか。お彼岸を過ぎましたら、すっかり涼しくなってまいりましたね。 すとんすとんと下がってくる気温に、寒さへの準備にも心急かされるこの頃です。

今月のきもの青木おすすめは「秋冬の、はおりものコーデ」をテーマに、10月5日・6日の2日間にわたって新着商品を特集してご紹介いたします。防寒のみならず、装いのアクセントとしてはおりものを楽しむコーディネートは、街並みにはんなりとした趣を添えてくれますね。秋冬の様々なお出かけシーンに合わせ、着回しの利くシンプル紬や心弾む小紋、品の良い染め帯や洒落袋帯などと合わせてご紹介いたします。
気軽にお召しいただける街着コーディネートをお楽しみくださいませ。

羽織

ジャケット感覚でお楽しみ頂ける羽織は、室内でもそのまま着用できますので脱ぎ着の手間要らず。はんなり、小粋、凜々しくetc. 一枚重ねることで装いのイメージもがらりと変わり、羽織ならではのお洒落をお楽しみ頂けます。東京辺りの気候でしたら、冬も厚手のストールを重ねれば暖かさも充分ですね。

道中着

着物と同じような衿合わせのコートです。脇に付いた紐で留めますので着脱もし易く、普段のお出かけに重宝です。柄ゆき次第では装いの主役にも...

道行コート

最もベイシックな着物用のコート。四角く開いた衿部分と打ち合わせ部分に特徴のあるかたちです。無地感覚のお品でしたらフォーマルな装いにも合わせて頂けますね。

 

合わせた着物/帯

はおりもの と相性の好いコーディネートには、カジュアル過ぎず、帯合わせ次第では程良いきちんと感を出すことができるシンプルな紬、また街着から少し改まったお席まで対応できる、上品な古典柄の小紋はいかがでしょうか。そして帯は、主張は控えめながら洗練された景色が様々な着物を格調高く引き立ててくれる洒落袋帯や、合わせる着物を選ばずにお使いいただける名古屋帯をおすすめいたします。

 

着物では少し派手かな…、と感じるような大らかな柄行きのものでも、はおりものになると、すっと街に馴染む不思議な和装ならではの妙味がありますね。この秋冬のお出かけでは着物スタイルにマスクのコーディネートまで頭に入れなくてはならない状況ですが、小物合わせは和装コーディネートの醍醐味ですから、楽しみながらお出かけ計画を立ててみてはいかがでしょうか。

はおりもの に関する基本の決まり事などは、過去の特集記事「春のはんなり はおりもの」をご参考にしていただけたらと思います。

 

秋冬の、はおりものコーデ

出品期間:2020年 10月5日(月)・ 6日(火)
2日間に分けてオンラインショップにて先行販売いたします。

※オンラインショップ出品時刻は毎日15:00に更新です。
※銀座店舗での取り扱いは10月初旬を予定しております。その際販売済みの場合もございますのでご了承くださいませ。
【商品内容】
道中着6点、道行1点、羽織8点、紬7点 小紋4点 名古屋帯4点 洒落袋帯9点 計39点の出品を予定しております